
鳥取砂丘ビジターセンターで菖蒲神社麒麟獅子舞保存会が舞を披露しました。
砂丘を訪れた観光客に麒麟獅子舞を広く周知することができました。
鳥取砂丘ビジターセンターで菖蒲神社麒麟獅子舞保存会が舞を披露しました。
砂丘を訪れた観光客に麒麟獅子舞を広く周知することができました。
日本遺産事業 麒麟獅子舞体験体感プログラム
~因幡・但馬の麒麟獅子舞交流事業~
因幡・但馬の麒麟獅子舞保存会の交流がスタートしました。
場所は国指定重要文化財の「仁風閣」
麒麟のまち圏域に受け継がれる麒麟獅子舞の魅力の発信、両保存会の連携を図ることにより後世への保存継承や活性化を図ります。
演舞団体は
○劇団どんぐりがマリオネットで麒麟獅子を操り舞を細部にわたり再現
○因幡麒麟獅子舞の会からは、菖蒲神社麒麟獅子舞保存会・浦富麒麟獅子舞保存会が普段の一頭舞をアレンジし二頭舞を披露
○但馬地域麒麟獅子舞保存会から「宇都野神社麒麟獅子舞保存会」が二頭の獅子で因幡地域で舞を披露
次回は、但馬地域での舞を調整します。但馬で因幡のゆったりとした舞を披露するのが楽しみです。
コロナ禍で、開催を見送っていた各部会をようやく開催しました。
○後継者育成事業部会
○保存会支援事業部会
○広報事業部会
多くの会員が担当部会に参加し、会の今後のあり方について意見交換を行いました。
会員団体参加型の会の運営を目指し、第一歩をふみだしました。
次回は、11月初旬に部会の全体会を開催し、部会で話し合った内容を全会員団体が情報を共有する予定です。
第 9 回米子歴史絵巻「因幡の麒麟獅子舞・因幡の傘踊り」
米子市淀江文化センターにて、定員580席のところ、入場を制限されて約250名の方々にご観覧いただきました。
今回の獅子頭、後ろ、猩々は浦富熊野神社です。
国重要文化財の仁風閣(鳥取市東町2丁目)庭園で9月13日午前10時30分から、麒麟(きりん)獅子舞の演舞を披露しました。
昨年、麒麟獅子舞を含むストーリーが日本遺産に認定されたことを受け、観光客が舞を観賞できるよう鳥取市が企画。
演じるのは因幡麒麟獅子舞の会の会員より米岡、荒御崎、浦富熊野、覚寺の混成チームです。
天候にも恵まれ、64名の方々にご観覧いただきました。
国指定重要文化財「仁風閣」で、国の重要無形文化財の因幡の麒麟獅子が舞う。
2020/7/13
全国の獅子舞団体が7月12日(日)正午に一斉に舞を披露しました。
新型コロナの終息が見えないなか、「獅子舞でコロナを退散祈願!!」を企画された埼玉の「獅子博物館」館長の高橋さんの声かけに共鳴し、当会も参加しました。
今年の春祭りは新型コロナの影響をもろに受け、中止になったたこともあり、早期の終息を願って因幡麒麟獅子舞も二頭舞で祈願させていただきました。
当日協力いただいた関係団体の皆様、ありがとうございました。
久々の獅子舞。ヤッパリ麒麟獅子はカッコいい・・・な。仁風閣で秋里伝統文化を守る会の出演でした。
https://www.facebook.com/inaba.kirinsisimai
今回は、亀岡市歴史資料館リニューアルオープンとNHK大河ドラマ「麒麟がくる」記念館に麒麟繋がりで麒麟獅子舞の披露の機会をいただきました。多くの参加者に興味をもって見ていただだきました。
祝日本遺産認定!
万葉のふるさとをめぐる旅(万葉バス)運行開始次回は10月12日・19日・26日の土曜日に運行します。
因幡万葉歴史館では麒麟獅子も登場します。